彼女が左で、彼氏が右。
これって、なぜ?
ひねくれ美容ライターのぱおちゃんです(・ω・)
最近よっぴと外出する機会が一段と増えました。
基本的にはよっぴは右に立ち、ぱおちゃんは左に立ちます。
ぱおちゃんたちのように、なんとなく自然な流れで立ち位置を固定しているカップルは多いでしょう。
ぱおちゃんたちのように、なんとなく自然な流れで立ち位置を固定しているカップルは多いでしょう。
ですが、パーティなどの公式な場において、男女には正式な立ち位置があることをご存知ですか?
ぱおちゃんは最近になって始めて知りました!
今回は、女性の立ち位置について、ご紹介します。
今回は、女性の立ち位置について、ご紹介します。
◆5秒で読める目次
公式の場では、女性は左側に立つ
オフィシャルの場に男女が立つとき、女性は左側に立つのが正解です。
セレブがレッドカーペットを歩く姿や、結婚披露宴の場、ひな人形の並びを思い出してみてください。
男性は右側に立ち、女性は左側に立っています。
男性は右側に立ち、女性は左側に立っています。
普段から意識して左側に立つ必要はありませんが、パーティなどなにかあった場合には覚えておいたほうがいいでしょう♡
なぜ、女性は左側に立つの?
女性が左側に立つ理由としては、いくつか説があります。
- 侍が右で剣を持ち、左に盾を持つことから
- 右脳と左脳に働きかけるため
- 舞台用語で左手のことを上手(かみて)ということから
(かみて=かみさん=奥さん)
右側はリードポジションで、侍が盾を左手に持っていたことから、守るべき女性は左側に立っていたといわれています。
また、女性が左側に立つほうが恋愛面でいい効果が得られるだとか♡
脳科学の実験によると、右から声をかけたほうが、お願い事が通りやすいみたいです。
脳科学の実験によると、右から声をかけたほうが、お願い事が通りやすいみたいです。
舞台袖の一説も、とても面白い!
まるで後付けのような設定ですが、分かりやすくいいですね。
まるで後付けのような設定ですが、分かりやすくいいですね。
とはいえ、車に近い方は男性が歩いてほしい
基本的には、男性は右側・女性が左側に立ちますが、車道を歩く時は話が別。
そこは
臨機応変に対応してほしいもの。
そこは
臨機応変に対応してほしいもの。
左側に車があるときは、サッと男性が左側を歩くことができたらスマートです♡
ぱおちゃん
よっぴにもそうなって欲しいものですー
よっぴは、ぱおちゃんが車に近くても守ってくれません(爆)
彼氏の隣に立つ資格もない私
よっぴと並んで歩くと、ぱおちゃんの右手とよっぴの左手がたまにぶつかります。
指輪やバングルなどのアクセサリーがよっぴの時計に、カツンカツンぶつかるみたいで、
よっぴ
ちょっと、横に歩かないで!
って、クレームが(涙)
だからぱおちゃんとよっぴは、たまに縦一列になって歩きます(爆)
だからぱおちゃんとよっぴは、たまに縦一列になって歩きます(爆)
彼女の希望として歩くスピードを合わせてほしい
もうひとつ、不満点。
ぱおちゃん
よっぴは、スタスタと歩いていくから、いつもはぐれる!
なんで、待っててくれないの
なんで、待っててくれないの
ヒールの高さも、歩幅も、男女で全然違うんです。
女性のスピードに合わせるのが当たり前だと思っているぱおちゃんはわがままでしょうか。
女性のスピードに合わせるのが当たり前だと思っているぱおちゃんはわがままでしょうか。
仕事時はカツカツ歩けるのに、オフになる歩くスピードが遅くなっちゃうんですよねー。
休みの日ときこそ、自分のペースで歩きたいです。
休みの日ときこそ、自分のペースで歩きたいです。
コメントを残す